
目次
皆様こんにちわ。2月といえば男性が浮足立ち、女性は気持ちが躍るイベントがありますよね。
そう、バレンタインデーです。
バレンタインデーは元々キリスト教圏における欧米を中心としたイベントであり、カップルや家族知人が愛を祝う日として行われています。愛を祝うという部分が派生したことから、日本では女性から男性へ向けてチョコレートを贈るというイベントへと変化しました。
年に一度、内気な女性が意中の彼へ向けてチョコレートに思いを載せて気持ちを伝える、なんていうのはよくあったかと思います。昨今ではこういった風潮に批判の声を上げる方もいるらしく、少しずつ変化しているのが現状でもあるそうです。
ですが、バレンタインに合わせて愛を祝うというのは共通しており、女性からだけでなく男性からもバレンタインを利用して気持ちを送るというのも盛んに行われています。チョコレートというあくまで形として見えるものをつないで気持ちを送るというのは、とてもロマンチックで素敵ですよね。
自立した大人になった我々であっても、チョコレートを贈るというのは良いかと思います。しかし、弊社はブランドを扱う会社です。ここで一つ、バレンタインに相応しいプレゼントを提案させて頂きます!
早速行ってみましょう!!!
●バレンタインといえば、何色?
バレンタインといえばチョコレート。ですが、そのチョコレートのラッピングにはとても多くの種類と意味があるそうです。これらを簡単にお調べいたしましたので、少しご紹介させて頂きます。
◎赤…愛、情熱。こちらは積極的な態度じゃ愛情を伝えるお色であり、バレンタインといえばこの色を真っ先に思い浮かべるのではないでしょうか?
◎ピンク…博愛、優しさ。赤が積極的な愛情であれば、ピンクはどちらかというと受け身姿勢。好きだけど気持ちが伝えられない、だから好きになって欲しい。そんな時に使うのがピッタリなお色です。
◎青…誠実、幸せ。男性受けも良く、日頃の感謝の気持ちや誠実な思いに答えたり伝えたいという時に使うとピッタリです。淡いパステルブルーであれば落ち着いた上品な印象を与えてくれます。
◎緑…健康、成長。青のような恋愛や異性的な愛情のようなイメージではなく、純粋なる感謝の気持ちを伝える時によく使われます。忖度の無いストレートな思いが伝わりやすいです。
◎黄…希望、輝き。明るくて好印象な色が暗い空や気持ちを照らしてくれる星のように相手を応援する色となります。色の中ではカジュアル寄りになるため、義理の印象が比較的強く高級感は少々劣ってしまうことから、友達に渡すときの色に最適です。
◎茶…伝統、尊敬。チョコレートの色でもあるため贈る相手を選ばない色ではありますが、高級感があり落ち着いた大人な色でもあるため、上司の方やお世話になっている年上の方へのギフトとしてとても最適です。
以上のように、バレンタインカラーと呼ばれるイメージ色に込められた意味を簡単に抜粋いたしました。もちろんこれ以外にもバレンタインカラーと呼ばれる色、色に込められた意味や思いは多々存在しますが、私が見た中ではこれが一番わかりやすくて伝わりやすいと感じたため、今回はご紹介いたしました。
これらの色であれば、仮に女性から男性へであっても、男性から女性へであっても、どちらの場合でもお渡しするプレゼントの選定がとても容易になるのではないでしょうか?特にブランド品で言えば、小物に焦点を絞るととても豊富な種類にこれらの色が使われているので、探すのがもしかしたら大変かもしれませんがセンスの見せ所でもありますし、何より逆のその豊富な中から選ぶという作業が楽しく感じられるかと思います。
コラムの冒頭でも御書きいたしましたが、日本のバレンタインというのは古くは女性が男性にチョコレートを上げるイベントからチョコレート共に想いを伝えるという内容に変化しました。今でもこれは根強い文化として日本独自とも良いくらい全国的に認知されていますが、昨今は逆に男性が女性へ想いを伝えるという文化も生まれています。そのため、今やバレンタインは女性だけの日ではなく、男性の為の日でもあります。こうしたイベントごとでスマートで素敵なプレゼントを贈ることが出来れば、きっと喜ばれること間違いなしです。
それでは、上記のカラーを使用したプレゼントに最適な商品をいくつかご紹介致します。
今回は男性向けと女性向けで2パターンご用意いたしますので、もしよろしければ参考になさってみてください。
●プレゼントに赤を送りたい場合
①女性へ向けた場合
ルイヴィトン(LOUIS VUITTON)キモノMM M40459
赤色といえば、女性の方であれば誰しもがお好きな色として挙げられるかと思います。中でも発色の良い赤が好きな方もいれば、青や紫がかったワインレッドのような深い赤がお好きな方もいらっしゃるかと思います。
今回私がオススメするのは、こちらの「キモノ」という2016年に登場したラインです。
お写真をご覧頂ければお分かりいただけるかと思いますが、バッグ前面に斜めのラインが入っているかのように赤色のモノグラム×スリーズというカラーが入っており、まるで着物を羽織っているかのようなデザインが何とも芸術的で美しいですよね。
ルイヴィトンは日本古来から続く伝統的なものを多く取り入れています。ルイヴィトンが最初に開発したダミエ柄は日本の市松模様から、続いて登場したルイヴィトンの象徴でもあるモノグラム柄は御家の家紋からと、日本の造形美が世界のファッションブランドにも影響を与えた大きな結果とも言えます。
今回ご紹介したこちらのキモノも数あるルイヴィトンのバッグシーンの中から見ても、とても独創的で個性豊かなデザインとなっています。人と被る可能性も低く、ルイヴィトンのもう一つの顔として大いに楽しめるデザインです。機能性も十分なハンドバッグタイプでとてもオススメです。
②男性へ向けた場合
バレンシアガ(BALENCIAGA )ウエストポーチ 539522
今や若い男性の方から絶大な人気を誇り、芸能界の方や多くのインフルエンサーの方が使用していることでも知られるブランド、バレンシアガ。
ラグジュアリーブランドとしてかなり個性的なストリートファッションを多く手がけるバレンシアガは過去にはスペイン王室御用達を頂いたこともある創業100年を超える老舗ブランドでもあります。モード系のブランドとしてディオールと双璧をなすほどの大人気ブランドでしたが、2015年にルイヴィトンデザイナーをしていたデムナ・ヴァザリア氏がアーティスティック・ディレクターへ就任したことで現在のようなラグジュアリーストリートブランドとして確立しました。
バレンシアガといえば、最も印象的なのがロゴの文字を主体としたデザインですよね。こちらの商品にもそれが施されておりますが、正面にはスポーティなデザインがあり、その上にバレンシアガがプリントされています。明るすぎないスポーツ感のある赤みが特徴で、男性の方でも難なくお使い頂けます。こちらをファッションの指し色としてもお使い頂けますし、スマートフォンと財布だけ入れて出かける際にはまさにピッタリです。
ブランドに興味がない男性の方でも、バレンシアガはブランドとしての主張がそこまで強くないので気軽にお使い頂ける最適なアイテムでもあります。
●プレゼントにピンクを送りたい場合
①女性へ向けた場合
ロエベ(LOEWE)マイクロミニ アマソナ
(公式通販サイトへアクセス)
ピンクはまさに女性の為のお色といったところでしょう。可愛らしくフェミニンなデザインが多く存在します。
こちらのロエベのアマソネはロエベを代表するバッグの一つであり、他のバッグではあまりない洗練された長方形をベースとした中にある女性らしい丸みのあるフォルムが特徴のアイコンバッグです。
ロエベもまた、その昔にスペイン王室御用達をの称号を授かったことがある老舗ブランドであり、皮革職人たちが立ち上げた工房が前身であることからスペインの上質な革製品を作ることで有名です。近年では独創的なアイデアでバッグの形を変化させていき、見た目は唯一無二なデザインとなっています。
アマソナは実用性の高いバッグとして有名で、オン・オフや仕事とプライベートの両方で使える万能なモデルです。カラーリングもさることながら、アマソナは登場からまもなく50周年が経過する歴史のあるシリーズでもあります。マスターオブレザーと呼ばれるほどロエベの革製品は品質が高く、実用性の高さからエルメスやシャネルなどにも負けないポテンシャルを秘めており、また女性らしいフェミニンなバッグがお好みの方であれば、ロエベのアマソナは間違いない最適であると思います。
②男性へ向けた場合
グッチ(GUCCI) スモール ドローストリング バックパック 523586
男性の方でピンクというのはいささかチャレンジが必要なお色にはなってしまいますが、最近では色味を気にせずブランド色で使用されていくシーンも増えてきましたので、その中から今回はご紹介させて頂きました。
こちらのグッチはバックパックとなっており、今流行りのモデルをグッチらしいカラーとデザインでアイテム化しました。グッチはルイヴィトンのようにアイテム展開数が広く、色や形に捕らわれず男性でも女性でもお使い頂けるアイテムが多く存在します。特にインフルエンサーさんといったSNSを中心に活動している方は新作の購入レビューなどで度々登場しているほど、世界的に人気です。
グッチの流通はハイブランドの中でも高い方と言えます。上記のようにインターネットによる拡散もありますが、グッチも他ブランドでもよく見られる旅行バッグや馬具を始めとした革製品を扱う店としてスタートした歴史があります。牛革の加工に優れた技術を持ちつつ、PVC加工という劣化の軽減や水への耐久性に優れた素材を世界に広めたこともあり、知名度もかなりのものです。様々なブランドやジャンルとのコラボも盛んに行っていることもあり、世代や生活スタイルに関わらず使用できるモデルが多いのも特徴です。
こちらのバックパックも非常にカジュアルな色合いと収納力もあるレザー素材のため品質も良好。グッチのロゴを全面に押し出しているまさにグッチをアピールしたい方に最適です。持ち手が付いているため、背負わずに手持ちで使用することも出来るうえに付属品としてポーチもついているため、使い勝手もよろしいかと思います。
●プレゼントに青を送りたい場合
①女性へ向けた場合
エルメス(HERMES) ロデオMM A刻 アニョーミロ ブルーザンジバル
(公式通販サイトへアクセス)
私がブランド品に携わるようになってから、青い色に対して非常に好印象を持つようになりました。各ブランドが織りなす色合いでとても綺麗な青色が多く、今までなら黒や白が良いと思っていた物でも、青があると迷ってしまうほどです。そんな中から、ファッションとも合わせやすくて使いやすい青系の商品をご紹介致します。
まずは誰しもが知る最高級ブランド、エルメス。エルメスといえば高品質で格式の高いバッグが主なラインとなっておりますが、以前もご紹介致しました通り小物類も大変充実しています。その中で最も人気の高い物がこちらのロデオです。バッグへ着ける馬の形をしたチャームですが、エルメスは馬具を扱う会社からスタートしたという歴史をしっかり織り込んだモデルです。
ロデオは大変人気商品で品薄になりやすいモデルです。また、エルメスのカラーリングは恐らくブランド随一と言って良いほど種類が多く、わずかな薄まりや濃さでカラーの名前が変わるほど繊細な色合いをしています。今回のお色はブルーザンジバルというお色で、2017円に登場した色です。定番のバーキンやケリー、ピコタンにボリードと多くのモデルでも使用される綺麗なお色です。綺麗なブルーの為、今お持ちのバッグの指し色に使用すると一気に華やかな雰囲気へと昇華いたします。動物をモチーフにしたアニョーミロというシルクのような柔らかく手触りの気持ちいい素材の為、見せて良し感じて良しの良いとこどりのアイテムでもあります。
以前のコラムにも書きましたが、私の価値観での話ですが、チャームはバッグを華やかにしたり雰囲気や表情を変えるためのアイテムです。そのため必ずしもブランド同士で合わせなければいけないわけではないと思っています。パートナーのバッグにエルメスを着けてあげることが出来たら、きっとさらに輝くのではないでしょうか?
②男性へ向けた場合
ルイヴィトン(LOUIS VUITTON) アルファクラッチ N60196
(公式通販サイトへアクセス)
男性の場合ですと青は日常使いに特化したようなカジュアルな印象を持ちやすいかと思います。そのため、このようにプライベートで使用できるバッグなんかがよろしいかと思います。ルイヴィトンはバッグの機能性も高く、男性にもピッタリなデザインが多くあります。メンズラインの特徴として、黒やグレーを基調とした派手過ぎないダークな色合いのものが主流であり、ビジネスバッグやバックパックといった仕事に行くときにも使用できるモデルが数多くあります。
こちらのクラッチバッグはダミエ・グラフィット ピクセルというデザインとなっており、2019年の春夏シーズンモデルとなっています。通常のダミエ・グラフィットのように黒とグレーの2色で色味を着けるだけでなく、数パターンのブルーを取り入れることでカジュアル且つスポーティなデザインへと変化させています。
ダミエ・グラフィット ピクセルシリーズには他にもアウトドアな雰囲気を感じられるグリーン、更にシックに男性的な色合いとなるブラックの3パターンがあります。ダミエのデザインには多くの派生商品があり、そのどれもが色合い次第でシンプルな中にフェミニンで可愛らしいデザインから、マニッシュで男らしくカッコいいデザインまで幅広くあります。
今回は青を送る場合ということでカジュアルめなものを選ばせていただきましたが、私としてもこちらは普段使いしたいくらいに素敵なデザインであると思いますので、とてもオススメです。
本日はここまで!
いかがでしたでしょうか?
バレンタインカラーと呼ばれる6色のうちの半分に当たる3色に関して、今回は焦点を当ててピックアップしてみました。
どれもこれもハイブランドとして品質も実用性も高い物ばかりとなっておりますので、興味が湧きましたら是非とも手に取って見てみてください。
次回のコラムでは、残りの3色に焦点を当ててピックアップしたオススメ商品をご紹介致します。
是非ともご覧ください。
よろしくお願いいたします。
投稿者プロフィール
-
OKURA事業部、販促企画担当。
大学卒業後、接客業を経てOKURAへ入社。
youtuberの時計企画で時計の魅力に染まり、店舗在籍時は時計担当に従事。
好きなブランドはウブロ、ヴァシュロン・コンスタンタン、ランゲ&ゾーネ、ロレックス
最新の投稿
エルメス2023.02.08❤ OKURA(おお蔵)厳選!バレンタインカラー特集 ❤
エクスプローラー2023.02.052023年 ロレックス(ROLEX)の新作を予想してみた!
エルメス2023.01.27【運気が上がる?】OKURA(おお蔵)の新春オススメコレクション【財布編】
パテックフィリップ2023.01.25★弊社が扱う最高額時計ベスト3★